Web-based SSHクライアントについて調べてみた

手元にSSHクライアントが無い状況でもブラウザさえあればSSH可能になるやつです
セキュリティが気になるのでWEBサービス系の使用は避けたいところです
商用版のあるタイプの物を自鯖に入れたほうが良さげ

shellinabox
https://code.google.com/archive/p/shellinabox/
2016年が最終リリースです。開発はほぼ終わっていてメンテナンスのみの印象です。

tools.bartlweb
https://tools.bartlweb.net/webssh/
shellinaboxを個人で運用公開してるサービスのようです

KeyBox
https://www.sshkeybox.com/
開発が活発な印象です。商用版あり

serFISH
https://www.serfish.com/console/
WEBサービス型のSSHクライアント

Anyterm
https://anyterm.org/
2005年から2017年まで開発が続けられています
13872回という桁違いの恐るべきコミット数です。しかも個人で。恐らくまた開発再開されるでしょう

Ajaxterm
https://github.com/antonylesuisse/qweb/tree/master/ajaxterm
Anytermからインスパイアされて開発
12年前から開発停止中

■ GateOne
http://liftoffsoftware.com/Products/GateOne
開発は現在止まっており、2017年までコミットはありますが、最終リリースは2012年です。商用版あり

投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。