■XCTUを使ったXbeeの設定など
※XBeeはZigbee規格で作られた製品です。
すでに沢山のサイトで解説されていますが、苦戦したのでメモメモ
あまり触れられてない所など
デバイスの存在を意識せずに自動的にネットワークを構築してくれる優れもので、シリアル通信を簡単に無線化してくれます。
しかもお値段が安いっ!
他のモジュールは6000~7000円するところが1700円で買えます
■ 買った場所
スイッチサイエンス
XBee ZB / チップアンテナ型 2個
XBeeエクスプローラUSBドングル
ドングルのほうが高いとな…
■ X-CTU
①最新バージョン(5.2.7.5)で問題なく動きました。
X-CTUの使い方は他サイト参照
②X-CTUは癖のあるソフトです。
③ファームの種類
ファームの種類ですが、今回はXBee ZB(XB24-Z7CIT-004)を買ったので XB24-ZBでうまくいきました。
※シリーズの違いでも変わってくるみたいです
Function Setは
・ZIGBEE COORDINATOR AT
・ZIGBEE END DEVICE AT
の二種類を片方ずつに書き込みます。COORDINATORが親機でEND DEVICEが子機です
三台目からはEND DEVICEになります
④設定内容
③の通りにFunction Setを設定してあれば設定内容は弄らなくても動きます
設定をデフォルトへ戻すにはShow Defaultsで戻ります。
きちんと設定したければ、設定項目ごとに表示される下枠の説明で意味がよく分かります。
⑤読み込めない!書き込めない!
最初はファームが問題なく書き込めて、テンションが上がってたんですが、設定を弄っているうちにファームの書き換えにミスったのか通信できなくなって青ざめました。
どうやらXBeeは通信中はX-CTUを受け付けないようで、リセット直後なら通信できるようです。
なのでリセットボタンを押してくれのメッセージが出ますが
ドングルにはリセットボタンは付いていないのでタイミングよくXBeeをドングルに差し込みます。
↓のInfoダイアログが出たら数秒(長い分には問題ないみたい)待ってから
サクッと挿します。
⑥通信はできたけど遅い。リアルタイムじゃない
Destination Address High
Destination Address Low
がブロードキャストの設定になっているとパフォーマンスが落ちるみたいです。
XBeeの裏にあるアドレスを指定するか、0x0000000000000000でリアルタイムに動きました
※ 0x000000000000FFFFでブロードキャスト
※ 0x0000000000000000で親(COORDINATOR)を指定
⑦はじめの数バイトが送信できてない
デバイスがSleepモードになっていると通信開始時のデータがうまく送信されないようです。
初期設定では周期Sleepになっているので
SleepMode で NO SLEEPに設定。
⑧なぜかSleepModeのNO SLEEP設定がうまく行かず。
この問題については[参考サイト]参考
PIN HIBERNATEで NO SLEEP代用
■参考サイト
XBeeで無線通信!
xbeeを使ってすぐに壊した
いまさらXBee
なんか適当だけどままぁいいかっ
I have checked your blog and i have found some duplicate content, that’s
why you don’t rank high in google’s search results, but there
is a tool that can help you to create 100% unique articles, search for: Boorfe’s tips
unlimited content
This post is on 18 spot in google’s search results, if you want more traffic, you should build more backlinks to your content,
there is one trick to get free, hidden backlinks from authority forums, search on youtube: how to
get hidden backlinks from forums
I read a lot of interesting posts here. Probably you spend a lot of time writing, i
know how to save you a lot of time, there is an online tool that creates readable, SEO friendly articles in seconds, just
search in google – laranitas free content source