Raspberry Pi で VPN構築ができます
ライフハッカーで Raspberry Pi + Hamachi でマイvpn の紹介がありましたが
ここでは SoftEtherVPN を利用した構築方法メモメモ
SoftEtherVPN も ARM版のビルドを公開しているので簡単に利用できます。
ここで SoftEtherVPN(旧UT-VPN) がダウンロードできます。
http://www.softether-download.com
インストール方法
$ wget http://www.softether-download.com/files/softether/v1.00-9029-rc2-2013.03.16-tree/Linux/SoftEther%20VPN%20Server/32bit%20-%20ARM%20EABI/softether-vpnserver-v1.00-9029-rc2-2013.03.16-linux-arm_eabi-32bit.tar.gz $ tar xzvf softether-vpnserver-v1.00-9029-rc2-2013.03.16-linux-arm_eabi-32bit.tar.gz $ cd vpnserver/ $ make
するとライセンスに同意するか聞いてくるので 1. で同意する
makeが終わるとカレントディレクトリに
vpnserver vpncmd
の2つのバイナリが置かれます
設置とかデーモンの設定は行なってくれないので、その辺は自分で設定します
sudo ./vpnserver start
で起動させたら vpncmd での設定は分かりにくいので Windows 版のサーバー管理マネージャー で設定するのが手っ取り早いと思います
ほかのVPNクライアントとの互換性もあって
たった$25でVPN専用サーバーが作れるのは良い感じです
※ UT-VPNプロジェクトはSoftEtherVPNプロジェクトに移行されたようです
Thanks for ur vpn server and ur tutorial…
i have a question, what model u using for vpn server?
thanks