少し手こずったので走り書きメモ。
① USBドライバをダウンロード
マネージャーの、UpdataAllからUSBドライバを探してきます。
そのままでは、パッケージ になにも表示されないようなので、
Available packagesでツリーを展開(開くだけ)してから UpdataAllをすると、
無事、下から2番目にUSBドライバを見つけることが出来ます。
② ドライバのインストール
infファイルの [Google.NTx86] と [Google.NTamd64] セクションに
; HTC Desire %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0BB4&PID_0C87&MI_01 ; ; Xperia X10 %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0FCE&PID_D12E %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0FCE&PID_D12E&MI_01 ; ; HTC Dream %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0BB4&PID_0C01 %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0BB4&PID_0C02&MI_01 %SingleBootLoaderInterface% = USB_Install, USB\VID_0BB4&PID_0FFF ; HTC Magic %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0BB4&PID_0C03&MI_01 ; ;Moto Sholes %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_22B8&PID_41DB %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_22B8&PID_41DB&MI_01 ; ;Google NexusOne %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0D02 %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0D02&MI_01 %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E11 %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_4E12&MI_01
を追記。
そして、デバイスマネージャからドライバインストール。
USB Driver4 はインストール出来ませんでしたが、USB Driver1.6で上手くいきました。
③ adb devices コマンドで実機接続確認
接続が上手くいってれば、List of devices attached の下にデバイス名が表示されます。
④ 転送
eclipseの 実行(R) – 実行(R) を押すと次のような画面が現れます。
OKで転送されます。コンソールタブで状況が確認できます。
※現れない場合は、実行(R) – 実行構成(N) – Androidアプリケーション – (プロジェクト名) – ターゲット で 手操作に設定します。