ubuntu11.4では
sudo apt-get install gnome-shell
だけでセットアップ完了です。
パッケージ gnome-shell はデータベースには存在しますが、利用できません。
おそらく、そのパッケージが見つからないか、もう古くなっているか、
あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます
E: パッケージ ‘gnome-shell’ にはインストール候補がありません
と出る場合は
sudo add-apt-repository ppa:gnome3-team/gnome3
sudo add-apt update
でリポジトリを追加してから再トライするといけます。
ubuntu10.10のを使ってる方は
sudo apt-get install gnome3-session
で行けるようです。
sudo apt-get dist-upgrade
で11.4に更新してから、gnome3-sessionを入れるのも有りだと思います。
またubuntu11.4を入れたけど見た目(Unity)が変わらない!って人は
windowsのAeroみたいにハードウェアが対応していない場合があるようです
Unityの動作要件
/usr/lib/nux/unity_support_test -p
でUnityに対応しているか確認できました。
正直Unityが使いにくい!。ランチャーっぽいけど、サーバへ接続の項目を見つけるのに苦労したり
ターミナル何処?とか。ALT+F1で全てアクセス出来ていたところが、殆どランチャー経由になって
ますますもっさりして、マウス有りきなUIだと思った。
Edubuntuに乗るのは分かる気がするけどxubuntuを見習ってubuntuにはスッキリしていてもらいたいです
と思いつつ、GNOME shell を入れると・・・あんま大差ないじゃないか…